【ノリーズ】クリスタルSスーパースローロールの特徴

Uncategorized
読者<br>
読者

ノリーズのクリスタルSスーパースローロールってどんな特徴があるんだろう?おすすめのタックルセッティングはどんな感じだろう?

エイト
エイト

ど~も~

エイトです。

クリスタルSスーパースローロール気になりますよね?

今回はそんなクリスタルSスーパースローロールの特徴や使用感をお伝えしていきます。

50UPもGETできましました!

クリスタルSスーパースローロールの特徴

低水温期の対ビッグフィッシュ戦略の一つ、スピナーベイトのスローローリング。それを完璧にこなすために生まれたのが、「クリスタルS スーパースローロール」です。“Vラウンド&Vブレード”のセッティングは、ロッドストロークによるリトリーブでもキレのあるバイブレーションを発生し、ソフトベイトに口を使わないバスでさえも本能を刺激してバイトに持ち込んでしまいます。タフになればなるほど真価を発揮するのが「スーパースローロール」です。2013年よりベンディングアームを採用し、さらに低速対応性を高めています。

ノリーズHPより

冬~春先の低水温期にスピナーベイトのスローロールはデカバスを引き寄せてくれます。手元にしっかりルアーの振動が伝わるのでとてもスローに巻きやすいと感じました。

おすすめタックルセッティング

クリスタルSスーパースローロールのおすすめタックルセッティングは下記の通りです。

 ①ロッド:MH
 ②リール:ローギア
 ③ライン:16lb 

①ロッド

基本的にバットパワーのあるロッド。表記的にはMHぐらいががおすすめです。シングルフックをスローに引きながらあわせるのでしっかりフックを貫通させるためにバットパワーのあるロッドを使うことをおすすめします。

参考ロッド

◾️グラディエーターアンチGA-610MHC  バルトロ

②リール

リールに関しては個人的にはギア比の低いリールをおすすめします。私はデッドスローで一定速度で巻きやすくするためにローギアを使っています。

参考リール

◾️シマノ カルカッタコンクエストDC200

③ライン

ラインは16lbぐらいの太さを使うことをおすすめします。サイズ感的にもアキュラシー性を上げるためにも16lbぐらいがおすすめです。

参考ライン

◾️クレハ シーガーR18フロロリミテッド16lb

タックルのおすすめとしてはこんな感じです。

個人差や好みがあると思うので一度いろいろ試してみてください。

まとめ

ノリーズのクリスタルSスーパースローロールは低水温期に効果を発揮してくれます。大きめのブレードでアピール力も高く、スローに巻いてもしっかりルアーの動きが伝わってくるのでとても使いやすいです。一度試してみてください。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました