
遠投性を極めたスティーズ A TW HLC に2022年待望のエクストラハイスピードモデルが追加されるようです。
より遠くへ飛ばしたい!!と誰もが一度は考えていると思います。遠投性能は、ジリオンTW HLCで想像がついていたのですが、個人的にぶっ飛ばした後の回収が1回転80センチ巻き取れるリールでも結構しんどいと感じていました。
そこに、2022年スティーズA TW HLCのXHが追加!一回転91センチの糸巻き量は、個人的に待ってたギア比。
1年待った甲斐がありました。
特に、陸っぱりでの釣行が多いアングラーには、待ちに待った追加ギア比だと思います。
今回は、スティーズA TW HLCのエクストラハイギアモデルの特徴などをまとめてみました。
特徴
スティーズ A TW HLCは、「HYPERDRIVE DESIGN」による初期性能が永く続くことを目指した設計思想の次世代ベイトリールです。
HYPERDRIVE DIGIGEAR搭載で、強度UPと回転フィーリングUPを実現し、HYPER ARMED HOUSING(Al)でコンパクトながら、強靭なボディ剛性が実現されています。
タフで堅牢で好評のSTEEZ Aモデルを更に遠投性能に磨きをかけスプールφ36mmMAG-Z BOOSTスプールを搭載し、BOOST機構による更なる遠投性能を手に入れた遠投リールです。
主な技術特性まとめ
■HYPERDRIVE DESIGN
■HYPERDRIVE DIGIGEAR
■HYPER DOUBLE SUPPORT
■HYPER ARMED HOUSING(AL)
■HYPER TOUGH CLUTCH
■TWS[T-ウイングシステム]
■MAGSEALED[マグシールド]
■ATD
■MAG-Z BOOST(G1ジュラルミン製スプール)HLC CONCEPT
■ゼロシャフト
■ゼロアジャスター
■ドラグ引き出しクリック
スペックまとめ
ギア比 | 8.1 |
1回転の巻き取り量 | 91cm |
自重 | 190g |
最大ドラグ力 | 5.5kg |
スプール寸法 | 36/24 |
標準巻糸量 | 16lb-100cm 20lb-80cm |
ハンドル長 | 90mm |
ベアリング | 8/1 |
スティーズATWHLCXHの使い道
個人的に陸っぱりで釣りをすることがほとんどなので、スティーズA TW HLC XHを使って遠投で今まで届かなかった場所への攻略を考えています。
例えば、河川なら対岸のカバーに遠投し、誘っては回収の繰り返し!その時の回収スピードが巻き取り91センチのスティーズA TW HLC XHでかなりテンポが上がる気がします。
また、回収が早いので底物の釣りにも良い感じに使えると思っています。
流行りのカバースキャットやカットスイングなど、あたりがあった後のラインスラックを素早く巻き取るのにも有効なギア比だと思います。
個人的には、この2つの釣りにはかなり向いるリールだと感じています。
コメント