
ウォーイーグルのスクリーミン・イーグルスピナーベイトってどんな特徴があるんだろう?ウォーイーグルスピナーベイトとどう違うの?

ど~も~
エイトです。
ウォーイーグルのスクリーミン・イーグルスピナーベイト気になりますよね?
今回はそんなウォーイーグルのスクリーミン・イーグルスピナーベイトの特徴や使用感をお伝えしていきます。

スクリーミン・イーグルスピナーベイトの特徴と比較
特徴

ウォーイーグルのスクリーミン・イーグルスピナーベイトの1番の特徴は、ピアノ線を使ったワイヤーを使用していることです。ワイヤーをピアノ線にすることで通常のワイヤーよりも強度があり耐久性に優れています。また、コンパクトに作られているのでスクリーミン・イーグルスピナーベイトはクリアウォーターに強さを発揮します。

通常のワイヤーと比べて使用感にそこまで変化は感じられませんでした。
比較


スクリミン・イーグルスピナーベイトは、ウォーイーグルスピナーベイトよりもコンパクトに作られています。通常のウォーイーグルスピナーベイトよりヘッドもブレードも小さくなっています。ヘッドが小さい分ウエイトを分散させ、フックよりのスカートに隠れる位置にウエイトを足しています。そのため非常にコンパクトになっていて通常のウォーイーグルスピナーベイトよりも深い場所を探れるようになっています。

実際に使用してみて浮き上がりにくく感じました。足場が高いところや足元まできっちり引きたい時には使いやすいです。
おすすめタックルセッティング
スクリーミン・イーグルスピナーベイトのおすすめタックルセッティングは下記の通りです。
①ロッド:M~MH ②リール:ノーマルギア ③ライン:14lb
①ロッド
基本的に投げやすく、シングルフックを貫通させるパワーがあるロッドをおすすめします。表記的にはM~MHがおすすめです。バーサタイルなロッドで使いやすいものを選ぶと良いでしょう。
参考ロッド
◾️ スティーズSC6111M/MHRB ファイヤーウルフ
②リール
リールに関しては、個人的にギア比はノーマルギアのリールをおすすめします。ブレードの振動を感じながらリズムよく巻くのにノーマルギアが巻きやすいと感じました。
参考リール
◾️ダイワ 18リョウガ1016H
③ライン
ラインは14lbを使うことをおすすめします。ルアーサイズ、重量に適していることとアキュラシー性も良いので14lbぐらいのラインが良いです。
参考ライン
◾️クレハ シーガーR18フロロリミテッド 14lb
タックルのおすすめとしてはこんな感じです。
個人差や好みがあると思うので一度いろいろ試してみてください。
まとめ
スクリーミン・イーグルスピナーベイトは、コンパクトなシルエットと弱めの波動でバイトを誘発できるスピナーベイトです。オーソドックスで使いやすさも魅力の1つなので一度試してみてください。
それではまた。
コメント