【レイドジャパン】レベルクランクミッドの特徴まとめ

Uncategorized

レベルクランクミッドは、1.5~2Mレンジのボトムを軽快かつ果敢に攻略するために開発されたミッドレンジクランクベイトです。

その特徴をまとめてみました。

特徴

①カタパルトリップ

レベルクランクミッドだけが持つカタパルトリップは、潜行角を浅く保ち、必要以上に潜らせないための新発想です。

独特な形状のカタパルト部が、リップに受ける水流を的確に捉え、ボディが立とうとする力を抑え込むため潜行角を浅く保つことができます。

また、潜行角が浅いため、リトリーブ時の抵抗が軽いのもレベルクランク・ミッドの特徴です。

テンポ良くスピーディにミッドレンジを斬ることができるため、効率面でもアングラーをサポートしてくれます。

②竜骨リブ

レベルクランクやレベルシャッドで実績のある竜骨リブが採用されています。

ボディ強度を確保しながらもボディ内壁厚を極限まで薄くシェイプすることで、駄肉というマイナス要因を浮力というプラス要素に変換する画期的な構造です。

浮力の増大によって、積載ウェイトの重量追加に伴う飛距離のUP、スタック時の生還率を高めるとともに、アクションのハイレスポンス化までをももたらすレイドジャパン独自の優れた構造です。

③飛距離

レベルクランクミッドは、適切なウェイトポジションの割り出しと絶妙なリップ設置角によって、ロングリップ+固定重心とは思えない抜群のキャストフィールを実現しています。

まとめ

レベルクランクミッドは、潜行角を浅く保ち必要以上に潜らせないようにし、スタック率を大幅に下げることでカバーをタイトに攻めることごできるルアーです。

飛距離もそれなりに出せるので岸釣りでも使いやすいクランクベイトです。是非一度試してみてください。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました