
ど~も~
エイトです。
レイドジャパン2021年新商品ヘッドスイマーリベロ!いかにも釣れそうですよね。
今回は、ヘッドスイマーリベロの特徴や使い方、タックルセッティングなどをまとめてみました。
特徴

リベロは、超小型な根がからないスイムべイトです。
サイズ感としては、レベルバイブブーストとほぼ同サイズの大きさです。
ブラシガードを装備したヘッドはボトムをしっかりと捉え倒れにくくとにかく根がからない。
バイブレーションプラグやメタルバイブレーションでは根掛かってしまうようなハードボトムやオダ、枯れウィードや落ち葉などが堆積するエリアにおいて威力を発揮します。
対厳寒期用のルアーとして開発したジグヘッドタイプの超小型スイムベイトですがオールシーズン使用可能で場所も問わず数がつれて大きい魚も混ざって釣れるとても使いやすく楽しめるルアーです。
特徴的なパーツ
リベロの特徴的なパーツなどをまとめてみました。
①ヘッド形状&極小ブレード

リベロは、ボトムで倒れにくいヘッド形状をしています。根掛かりしにくいため、バイブレーションプラグやメタルバイブが苦手とするゴチャゴチャボトムにも果敢にアタックできます。
また、ダブルクレンで接続した極小ブレードはワームアクションを阻害せずにフラッシングアピールをもたらし、リアクション要素を高めます。
②絶妙なブラシガード

厳寒期のリアクションの釣りでは一瞬だけフッとついばむショートバイトに悩まされますが、リベロはその小粒ボディによってしっかりと魚の口の中に吸い込まれます。
障害物はかわしつつフッキングしやすい絶妙な塩梅でブラシガードをセットしています。
③フック抜き挿し部のガイド穴

リベロはヘッドとワームのセット×2とスペアワーム×2を同梱しています。
ワームを交換する際にジグヘッドの針が刺しやすいように挿し口と抜き位置にガイドホールを空けてあります。
使い方
リベロの使い方としては、バイブレーションのようにただ巻くだけで十分魚を引っ張ってきてくれます。
ただ、ただ巻きだけでは食ってこない状況では、リフト&フォールやズル引きなども効果的です。
バイブレーションと違うのはスナッグレス性能の高さです。
シングルフックでボトムで倒れない性能を活かしてリップラップやウィードエリア、オダなどトリプルフックでは一撃で根がかってしまうところをリベロなら根がからずに使えます。
ウエイト

リベロのウエイトは5gと7gがあり、使いたいスピード、レンジで使い分けることができます。
また、5gも7gもヘッドの大きさは同じでワームの大きさも同じになっています。
リベロのタックル
リベロのタックルは、ベイトフィネスかスピニングタックルでの使用がおすすめです。
参考タックルを下記の表にまとめてみました。
スピニング
ロッド | グラディエーターアンチ GA-611MLS-ST ストライド |
リール | イグジストFC LT2500S-CXH |
ライン | PE0.8号+リーダー10lb |
ベイトフィネス
ロッド | グラディエーターアンチ GA-65PBF パワーベイトフィネス |
リール | スティーズCT SV TW 700XHL |
ライン | フロロ10lb |
まとめ
リベロは、バイブレーションのように投げて巻くだけで数も釣れてその中にデカバスも混ざる投げてて楽しいルアーなので是非一度試してみてください。
それではまた。
コメント