【釣り日記】カバースキャットのズル引きでデカバスGETした使い方

Uncategorized
エイト
エイト

ど〜も〜

エイトです。

朝の冷え込みが強くなってきましたね!

今日は、よく行く河川で釣りしてきました。

結果は、1本デカバスGETしました。

朝は、無風でまったく釣れる気しなかったけど昼前ぐらいから風が少し吹いてきた。

そんなタイミングで!

カバースキャット3.5インチで良いバスをGETできました。

カバースキャット3.5インチの特徴やアクションは、下記記事を参考にしてください。

【デプス】大人気カバースキャット3.5インチの特徴とアクション
読者デプスのカバースキャットってすごい人気だけどどんな特徴があるのかな?形状見てもパーツとか何もついてないけど動きはどうなんだろう?どんな使い方するの?エイトど〜も〜エイトです。大人気のカバースキャッ...

今回釣ったのは、対岸を遠投で攻めて行きました。

初めは、カバースキャットの特徴のフォールで!

フォールであたりがなかったら軽くジャークを2回入れて誘う。そこからは地形把握のためカバースキャットをズル引きし、ストラクチャーを探していきます。

これの繰り返し!

対岸から沖にズル引きしていると、ウィードが絡むポイントを見つけたのでそこを集中的に狙いました。

少しずつコースを変えてどのぐらいの範囲にウィードがあるか把握し、途中でアクションを加えたり変化をつけました。

が!

あたりなし(汗)

そこまではウィードを抜けたら回収していたのですが、

ウィードでは反応ないのでウィードを抜けてさらにズル引きすると、抜けてからすぐにコツコツ下が硬い感じがするところを見つけました。

今度はウィードから地形が変わるところをズルズル攻めてみると!

コン!

ん?

ギュ

勢いよくラインが走る。

エイト
エイト

キタァー!!!!!

すかさずあわせる!

バシッーーー!!!

渾身のフッキング!

遠投で狙っていたのでフッキングが心配でしたが

うまくノッてくれました。

激しいバトルを制してなんとかGET!

47.5㎝!

良いバスでした😃

体高も良くめちゃくちゃ引きが強かった!!!!

てかやっぱ良い場所にはおるんやなぁ。

ウィードとコツコツした地形の変化する場所でGET!

同じポイントを繰り返し攻めるのも大事なんだと実感したバイトでした。また、改めて地形を知るということの大切さに気づかされました。

HITルアーは、カバースキャット3.5インチ

カラーは、霞ジンゴロームです。

カバースキャットは、河川や野池、初めて行くフィールドではズル引きの探りも良いです。ストラクチャー探してピンポイントにジャークし、リアクションバイトも誘えるから年中使えそうですね!遠投もできるし、カバーに打っても根がかりも少ないから使いやすいです。

今回使用したタックルセッティング

ロッド:

スティーズSC6111H キングバイパー

リール:

スティーズCTSVTW 8.1

ライン:

クレハ シーガーR18フロロリミテッドハードバス 20lb

フック:

ノガレス フッキングマスターモンスタークラス リミテッドエディション5/0

です。

これからもカバースキャット3.5インチをもっと使い込んで釣果あげていきたいと思います。

それでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました