
ドライブビーバーマグナムってすごい注目浴びてるけどどんな特徴があるんだろう?見た目サイズがかなり大きいけどどんなリグにあうの?タックルもパワーがある方が良いいのかな?

ど~も~
エイトです。
ドライブビーバーマグナム気になりますよね!
このサイズ感!
デカバスに効きそうですね!
購入できたので釣りに行ってきました!
さっそく釣果出ました!

今回はドライブビーバーマグナムの特徴と使用感をお伝えしていきます。
ドライブビーバーマグナムの特徴
ドライブビーバーマグナムはジョイントワームと言っていいほどにボディーとバサロパドルを連動させアクションし、規格外の寄せる力と捕食&威嚇の両本能を刺激し躊躇無き喰わせをもたらし、寄せながらも多くのバイト数を獲るという相反条件を高次元で両立させたビッグワームである。
ゆったりとワイドにバサロパドルを背腹方向にはためかせつつカウンター的にボディーもくねらせしっかりと水を掴み動かし、生命感溢れる波動で存在感を放つ。扁平ボディー形状は、ビッグワームの課題であるフッキング難を解決しつつ、スライドフォールをすることで広範囲に水を搔き乱しバスの視覚と側線に同時アピール。クリア~マッディまで幅広い水質に対応しつつ、激濁りといった一般的にタフコンディションとされる状況下では更にポテンシャルを発揮。
OSP HPより
7インチクラスのサイズ感で約1.5oz(40g)のウエイトがあります。見た目かなりデカイ!そのサイズ感と大きい爪で水を掴みバスにアピールします。さらに大きなアクションで威嚇しバスにスイッチを入れるパワーのあるルアーです。特にスレたデカバスに効果を発揮します。

実際に50upを釣ることができました。
デカバスを引き寄せて、なおかつ食わせれる!
かなりのポテンシャルを感じました。

おすすめリグ
ドライブビーバーマグナムのおすすめのリグは下記の通りです。
①フリーリグ ②ノーシンカーリグ
①フリーリグ

個人的におすすめなのは、フリーリグです。重いシンカーよりも軽いシンカーをセットし、サイズ感があるのでよりフワッとバスにみせて食わせるイメージで使います。サイズ感とより強烈な波動でバスにスイッチを入れれるのでおすすめです!

私も実際に5gのシンカーでセットして釣果をあげることができました。
下記記事も参考にしていただけたらと思います。
②ノーシンカーリグ

次におすすめなのは、ノーシンカーのスイミングです。大きい爪のパドルアクションが前後左右不規則に動くので今までにない波動でバスを誘うからです。

実際に巻いてみてもバタバタと大きくアクションし水押しの強さを感じました。
他にもテキサスやジグのトレーラー、リーダレスダウンショットなどドライブビーバーシリーズで使えたリグにも合いそうです。
スイミングでも使えフワッと落とし、アクションでスイッチを入れる。いろいろな使い方ができるのも魅力だと感じました。
おすすめタックルセッティング
ドライブビーバーマグナムのおすすめタックルセッティングは下記の通りです。
①ロッド:H~XH ②リール:ハイギア以上 ③ライン:16lb~20lb ④フック:6/0
①ロッド
基本的にバットパワーのあるロッド。表記的にはH~XHぐらいがおすすめです。7インチクラスのサイズ感と1.5oz(約40g)ぐらいのウエイトがあるので、投げるにも掛けるのにもロッドにパワーが必要だからです。なのでバットパワーのあるロッドを使うことをおすすめします。
参考ロッド
グラディエーターアンチGA-74XHC デュフューザー
スティーズSC6111HSB キングバイパー
②リール
リールに関してはハイギア以上のギア比のリールをおすすめします。ルアーにボリュームがあるのでバスが食ったときにラインスラックを素早く巻き取ってあわせることでしっかりフッキングを決めるためです。また、ノーシンカーのスイミングさせたときの水の抵抗を感じやすいのでハイギア以上のギア比のリールがおすすめです。
参考リール
シマノ バンタムHG XG
ダイワ スティーズATW7.1 8.1
③ライン
ラインは16lb〜20lbの太めのライン使用をおすすめします。なぜならルアーにボリュームがあることと7インチクラスのサイズ感に1.5oz(約40g)ぐらいのウエイトがあるので細いラインだとあわせ切れが起きたり、アキュラシー性に欠けるからです。なので16lb~20lbぐらい太めのラインの方が良いです。
クレハ シーガーR18フロロリミテッドハードバス 16lb~20lb
④フック
フックは6/0サイズをおすすめします。7インチクラスのサイズ感なので6/0クラスのフックが良いです。私はリューギのリミット6/0を使っています。ナローゲイプのフックですがドライブビーバーマグナムのボディ感ならナローゲイプでも充分フッキング決まります。
タックルのおすすめとしてはこんな感じです。
個人差や好みがあると思うので一度いろいろ試してみてください。
まとめ
ドライブビーバーマグナムはサイズ感と強烈な波動でバスを引きつけ、さらに食わせる力もあるルアーです。自己記録更新の秘密兵器になるルアーだと思うので一度試してみてください。
コメント