【レイドジャパン】2WAYのおすすめリグと使い方

Uncategorized

2WAYは、魚の状態やシチュエーションに合わせてさまざまな使い方ができるソフトベイトです。

開発段階から通称「サイト専用ワーム」と呼ばれていたように、サイトフィッシングにおいて絶対的な釣果をあげてくれます。

そんな2WAYのおすすめリグと使い方をまとめてみました。

おすすめリグと使い方

①ダウンショットリグ

最もオーソドックスな使い方は、そのままセンターの球体部にマスバリを掛けたダウンショットリグで使うことです。

シンカーを上下させるイメージでゆったりと大き目にアクションを加えることで、ボディが「くの字」に折れ曲がりながらロールアクションを起こし、それに合わせてボディサイドから無数に生えた細いレッグが追従するため、複雑なアクションを発生します。

また、ボディに設置した深溝リング状のリブが大きく水を掴むため、小粒ボディサイズとは思えないブレーキ感と水押しが実現されています。

見た目と波動のギャップで魚の口をこじ開けると同時に、アングラーに対しては高い操作感をもたらしてくれます。

②ジグヘッドワッキー

ジグヘッドワッキーにリグることで、ダイレクト感や手返しの良さを得ると同時にカバー周りでも使うことが可能になります。

③1WAY

なかなか反応を示さない魚に対する別アプローチとして、半分に千切ったボディにマスバリをセットしたネイルリグが効果的です。

フォール時にボディサイドのレッグがピリピリと微細波動を発し、沈ませる虫ワームとしても使うことができます。

まとめ

2WAYは、多彩なアプローチで気難しい魚を喰わせる能力を持った新ジャンルのルアーです。

いろいろなリグでも使える使い勝手の良さも魅力なので是非一度試してみてください。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました